ギャフンと言ってやったぜ

"秘密結社 盆と正月" 松戸支部の雑記だよ

洗濯機故障

2週間前の日曜日にですが洗濯機が故障してしまいました。休日出勤で会社にいたため、妻にコンセントの抜き差しなど試してもらいましたが変わらず。ブレーカーも上がっていないとのことでした。

f:id:jh1bmm:20200322180839j:plain

Panasonicの洗濯機で、NA-VD200Lという型式で、2011年に購入したものです。
洗濯中で、洗濯物は入ったままロックがかかっていて取り出すことができません。

平日は仕事なので、修理をお願いするにしても1週間は取り出しできないと洗濯物がぬれたままカビが生えてしまうかもしれないので、ドアを開ける方法を探りました。

取り扱い説明書には、電源が入らなくなった時の開け方は記載されておらず、自分で探ってみました。もしかしたら見落としてるかもしれませんが。

前カバーを開けて右側のひもを引っ張りながらドアを開けたら、洗濯物は取り出すことができました。

f:id:jh1bmm:20200322182139j:plain

Panasonicの修理代を確認したところ、約3万円となっていました。9年使用したので修理代を払うなら買い替えたほうが良いと思い、秋葉原のお店に見に行ったのですが、ドラム式洗濯機の入荷が5月2日以降など、ほぼすべてが入荷に時間がかかる状態でした。コロナウィルスの影響で、何かがストッピしているのかな。お店に確認しても入荷が早くなるわけでもないので、今回は修理をお願いしました。

自分で直せるかなと思い、確認したところコントローラの8Aヒューズが切れていました。ヒューズ切れの原因はわからないので、確認だけしてそのままもとに戻しました。

f:id:jh1bmm:20200322183319j:plain

土曜日に修理をしてもらい、コントローラ不良で交換となりました。

修理費用は税込みで¥27,170でした。

パナソニックの修理屋さん、ありがとうございました。

洗濯機もありがとう。これからもよろしくです。

コインランドリーに何回も行ってくれてありがとう。みっち

 

故障の原因は僕の靴下のニオイだったのかもしれません。